藩主伊東家の屋敷と庭園。
豫章館(よしょうかん)明治2年に造られた藩主伊東家の住まいで、広い屋敷地に主屋や御数寄屋・雑舎・蔵を配し、入口には薬医門を構えている。
飫肥城下では最も格式のある武家屋敷である。南面一帯は武学流の作庭といわれる庭園で、広い空間に庭石や石灯籠・庭木などが巧みに配置され、閑静な佇まいの枯山水式庭園である。
施設案内と料金
入館料 (共通券) 大人620円 高大470円 小中360円
団体大人520円 団体高大340円 小中170円
※共通券は、飫肥城有料施設4ヵ所すべてに入館できます。
20名以上で団体料金となります。
開館時間 9:30~17:00(最終受付16:30)
☆障がい者の方は1名につき付添1名の計2名が無料で、すべての有料施設に入館できます。窓口にて障がい者手帳をご提示ください。なお、飫肥城は、バリアフリーになっていない有料施設がございますので、車椅子等を使用される方は事前に確認されることをお勧めします。
※料金等詳しい内容につきましては、小村記念館へお問い合わせください。