恒例の「飫肥城の鐘をつく会」を本年も開催します。空くじなしのお楽しみ抽選やおしるこや飲み物の振る舞いもあります。また、獅子舞の披露もあります。皆様のお越しをお待ちしています。
日時:平成30年12月31日(月)23時30分~
場所:飫肥城鐘つき堂(飫肥小学校運動場横)
※22時より先着108名様に飫肥城歴史資料館にて、記念の番号札を配布します。番号札が無くても鐘はつけますので、ご自由に参加してください。なお、駐車場は飫肥城観光駐車場をご利用ください。
先日お知らせしておりました飫肥城由緒施設の開館状況ですが、台風の影響もほとんどなく被害もなかったため、平常通り開館しております。皆様のお越しをお待ちしています。
現在九州方面に台風21号が接近しつつあります。今夜から明日午前にかけて最接近するものと予想されます。飫肥城由緒施設の開館につきましては、状況を見ながらということになると考えられます。従いまして、9月4日に飫肥城においでになるお客様は、事前にお電話いただくなど開館状況を確認の上お越しください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
連絡先 (一財)飫肥城下町保存会 0987-25-4533
飫肥城下を着物で歩く。 城跡や武家屋敷通り・商人町を散策すれば、江戸の昔へタイムスリップ。『あゆみちゃんマップ』片手にあなたも歩いてみませんか!
料金:5,500円(消費税込み)
料金に含まれるもの 着物レンタル料(3時間)着付け料 『あゆみちゃんマップセット券』(食べあるき・町あるきと由緒施設共通入館券付き)お茶処”草”の抹茶券
ご利用時間 10:00~15:00
※不定休のため、ご希望に添えない場合もありますので、まずはお電話下さい。
※事前の予約が必要です。必ず1週間前までにご連絡下さい。
連絡先:一般財団法人飫肥城下町保存会 電話 0987-67-6029
※他にもじゃらん 遊び・体験において、じゃらん限定の着付け体験と飫肥杉製品のお土産がもらえる企画もございますので、じゃらんの遊び・体験で検索してください。
〇 手作り鎧兜を着て記念撮影
日時:5月3日(木)~5月5日(土)10:00~15:00
場所:小村記念館 大会議室 料金:大人300円、子ども200円(小学生以下)
※ カメラは各自ご持参ください。
〇 泰平踊公演
日時:5月3日(木)・4日(金) 1回目11:00 2回目11:30
場所:飫肥城内(雨天時は小村記念館)
※ 公演時間は約5分です。なるべく時間前にお集まりください。
〇 祐兵(すけたけ)クラブによる人力車(無料体験)
日時:5月3日(木)・4日(金)・5日(土)10:00~16:00
場所:飫肥城 大手門前
※ 有料の人力車もいますので、間違わないようにしてください。
〇 邦楽演奏会
日時:5月3日(木) 10:00~15:00
場所:豫(よ)章館(しょうかん)(入館料が必要です。)
大人200円、高大150円、小中100円
※ 尺八風の会の皆さんが演奏会を行います。随時演奏しますのでご覧ください。
★ 飫肥城の最高の楽しみ方は、あゆみちゃんマップを購入して、7つの施設の見学と飫肥の名物である「天ぷら」や「厚焼き玉子」などの味めぐりをすることです。まだ購入されていない方は、マップ販売所及び各施設窓口にて販売していますので、ぜひお買い求めください。(大人 1,200円)
※上記催しは、変更になる場合がございます。ご不明な点につきましては、下記へお問い合わせの上ご来城されますようお願いいたします。
お問合せ先:(一財)飫肥城下町保存会 電話 0987‐25-4533
本年もいよいよ終わりが近づいてまいりました。飫肥城では例年通り「飫肥城の除夜の鐘を突く会」を下記の要領で開催いたします。
日時:平成29年12月31日23時10分~平成30年1月1日1時まで
場所:飫肥城鐘突き堂
内容:23時10分主催者あいさつ 23時15分踊り(まつけんサンバ) 23時30分獅子舞 23時45分鐘突き開始 1月1日0時前よりカウントダウン、市長挨拶 0時5分鐘突き再開 1時終了
★22時より歴史資料館前にて108番までの番号札配布(それ以上の方は109番目から突きます。★おみくじを引いて記念品がもらえます。★コーヒー、紅茶、ぜんざい、焼酎などのふるまいあり。
※雨天中止(31日午前中までに判断します。)
お問合せ先:飫肥城下町保存会(0987-25-4533) 当日21時以降飫肥歴史資料館(0987-25-5566)